2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

GdkPixbuf を使ってみた

ちょっと、画像処理(Pixel単位)が必要になり、いつもなら ImageMagick の convert コマンドを使うのだが、変化を見ながら数値を変える必要がありそうなので、画像を GdkPixbuf に読み込んで pixel 単位でデータを取得する方法を調べてみた。 Makefile とソー…

libnotify を使ってみる

今日は libnotify を使ってみます。GNOME の下の部分に表示されるやつです。StToolkit を使えば Gjs で簡単にできますが、今日は C で書きます。 まずは Makefile # $ pkg-config --cflags libnotify CFLAGS = -pthread -I/usr/include/gdk-pixbuf-2.0 -I/us…

GStreamer の audiovisualizers

GStreamer の音声可視化ツールとして audiovisualizers があります。以前 spectrascope を紹介しましたが、これは audiovisualizers に含まれています。 $ gst-inspect-1.0 audiovisualizers Plugin Details: Name: audiovisualizers Description: Creates v…

GStreamer でオーディオ波形の分配

昨日は、オーディオ波形を加算しましたが、今日は分配してみます。audiotestsrc を使って、sin波を spectrascope と wavescope に表示し、autoaudiosink に出力してみます。パイプを 2 つ用意して、それぞれ t1 t2 とします。 gst-launch-1.0 audiotestsrc !…

GStreamer でオーディオ波形の和

GStreamer でオーディオ信号を加算したり分配することができるようです。ギターの調弦では、ハーモニクス音のうなりを使用しますが、これを加算で試してみます。 音叉は 440Hz で 5 弦が 441Hz のようにずれている場合は、以下のようにシミュレーションでき…

Gstreamer でピンクノイズを出力したり、スペクトルを測定したりしてみる

マイクを使ったイベントでは、スピーカーやミキサーで調整することがあると思います。しかし、 PA 作業をミスするとハウリングが発生し、悲しいことになります。勉強会イベントではまだましですが、音楽系のイベントでは最悪の事態と行ってもよいでしょう。 …

GStreamer の gst-launch-1.0 を使ってみる

GStreamer-1.0.2 のように Version 1.0 系になった。これまで使ったことがなかったのですが、音楽関係で遊んでみようと思い、触ってみることにした。環境は Fedora 18 alpha と Momonga trunk です。メインの Momonga はオーディオやカメラ機器を取り付けな…